
エリエールペーパータオルスマートタイプシングル200枚(小判/エコノミーサイズ)×42パック
定価
¥4,564
-
定価
¥4,564
定価
¥4,564
¥4,564
(税込)
¥4,564
-
¥4,564
現在の価格
¥4,564
(税込)
本ページでお申し込みいただける定期配送サービスは、クレジットカード決済専用です。コドモン利用料とのまとめ払い、または請求書払いをご希望の方は、こちらからお問い合わせください。
様々な用途に使えるペーパータオル
商品の特長
・水分の拡散性が高く、様々な用途にお使いいただけます。
・食材にも安心してご使用いただけます。
・パルプ100%です。
レギュラーサイズとエコノミーサイズのちがい
ペーパータオルのサイズは一般的に、レギュラーサイズ(中判)、エコノミーサイズ(小判)の2種類があります。それぞれのサイズの違いを図で表してみました。
レギュラーサイズ(オレンジ色部分)は、大人の手を問題なく拭ける大きさです。また、机や手洗い場を拭くなど、ちょっとした掃除や消毒にもおすすめです。
一方、エコノミーサイズ(水色部分)は少し小さめですが、子どもが手を拭くのには十分な大きさです。一枚でしっかり水分を吸収してくれます。
使用する人や場所、用途によって、お好みのサイズをお選びください。
コドモンストアで取り扱っているペーパータオル それぞれの推しポイントは??
コドモンストアでは、主に4種類のペーパータオルを取り扱っています。
それぞれのポイントを検証してみました!ペーパータオル選びの際のご参考になさってください。
※商品名をクリックすると、各商品ページをご覧いただけます。
商品名 | ポイント |
アスト ペーパータオル | ・4種類の中では紙質が一番しっかりしていて、厚みもあります。 ・少し硬く感じられますが、その分簡単には破れにくく、水をしっかり吸ってくれます。 |
ファインエコノミー | ・程よい厚みがあり、アスト ペーパータオルに比べると柔らかいです。 ・子どもの手なら1枚で十分拭きとれます。 |
エリエールペーパータオル(各種) | ・4種類の中で一番柔らかく、ティッシュのような素材です。 ・肌ざわりが良く、小さい子どもにもおすすめです。 |
ハーフタオル かぐや | ・一番のポイントはサイズです。1枚が110×200mmと、一般的なペーパータオルの半分ほどのサイズなので、小さい子どもの手には最適です! |
サイズ | シートサイズ:170×210mm、個装サイズ:70×210×115mm、ケースサイズ:381×634×225mm |
---|---|
商品重量 | 個装重量:295g、ケース重量:9.8㎏ |