倉庫選びも設置も安心!コドモンストア倉庫購入サポート
イベント用品の収納や防災備蓄品の管理などで活躍する倉庫は、日々の施設運営に欠かせない縁の下の力持ち的な存在です。
しかし、倉庫の買い替えや追加購入については、「何から始めればいいのか」「どこで買えばいいのか」といったお悩みがつきもの。補助金制度も複雑で、条件にあった倉庫を見つけるのは簡単なことではありません。
そこで今回は、時間がかかる倉庫購入を簡単・お得に行えるコドモンストアの倉庫購入・設置サポートをご紹介します!
こども施設の倉庫に関するよくあるお悩み
コドモンストアでは、多くのこども施設から次のようなお悩み相談をいただきます。
- ●荷物が多くなり買い足しが必要だが、購入場所や手続きがわからない
- ●補助金を活用したいが、条件の確認や対象商品を選ぶのが難しい
- ●防火地域や準防火地域に関する自治体の条件が把握しづらい
こうした悩みを解決するためには、施設内で事前の下調べや計画を綿密に行うか、思い切って外部の専門的なサポートを受けると安心です。
倉庫購入のタイミングはいつ?
そもそも、適切な倉庫の購入タイミングはいつなのでしょうか。以下が一般的な目安と言われています。
- 買い替えのサイン
- 現在の倉庫が古く、傷みや劣化が目立ち補修で対応できない場合は、買い替えを検討する時期かもしれません。例えば、雨漏りや、開閉時のひっかかり・大きな音がする等の不便が生じているようでしたら新調をご検討ください。
- 追加購入を検討するタイミング
- イベント用品や防災備蓄品が増え、現在の倉庫に入りきらない場合は、追加購入の時期です。入るスペースがなくなってからでは遅いので、早めに計画を立てて準備しておきましょう。
一般的な倉庫購入〜設置の流れと課題
倉庫の買い替えや追加購入のタイミングがわかったら、次に気になるのが具体的な購入方法や設置までの流れです。
倉庫の購入から設置までの一般的な流れは以下の通りです。
- 1.設置スペースの確認
・施設の場所が防火地域かどうかを調査
・設置スペースのサイズ測定
・下地(土、アスファルト、コンクリート)の状態確認
- 2.商品選定
・補助金条件に適合しているかの確認
・数ある選択肢から自施設に最適な倉庫を選ぶ
- 3.設置
・設置業者を探して依頼するか、施設スタッフで設置を行う
調べ物や面倒な手続きがたくさん!日々の保育・運営の合間に自分たちで全部するのは大変
実際に、コドモンストアでも「プロセスが煩雑で、自治体や業者との調整に多くの時間がかかる」「補助金の条件確認や手続きが難しく、相談できる相手がいない」というお声をいただくことがあります。
そこで、コドモンストアでは、忙しい施設の先生方に代わって煩雑な倉庫購入の下準備、商品選び、補助金活用対応を行う「倉庫購入・設置サポート」を開始いたしました。
コドモンストアならスムーズ!倉庫購入の手続き
コドモンストアにお任せいただくことで、倉庫購入〜設置の施設負担を大幅に軽減することが可能です(下図参照)。
具体的なサポート内容をご紹介します。
- 1. 設置スペースの調査
・施設の倉庫設置場所が防火地域かどうかを調査代行
- 2.設置場所に合った商品選定
・設置場所や下地(設置場所の地面の材質)、サイズを伝えるだけで、最適な倉庫をご提案
- 3.提携業者による安心設置
・コドモンストア提携業者が設置を行うため、当日は立ち会いのみでOK(当日、電源や水源供給をお願いする場合がございます。)
- 4.補助金要綱に基づくサポート
・さらに、商品選定時には施設ごとに補助金の条件確認もサポートもさせていただきますので、安心してお選びいただけます
購入場所をコドモンストアにするだけで、難しい調査や条件確認、補助金にあった商品も選んでくれる!
まとめ
コドモンストアの倉庫購入・設置サポートをお使いいただくことで、通常よりも手軽に倉庫を新調いただけます。
施設さまの倉庫購入の手間を少しでも減らせたらと思い、ご用意したプランです。
今お使いの倉庫や、補助金利用についてお困りごとがあるようでしたらぜひお気軽に、コドモンストアまでお問い合わせください。まずはご相談だけでも可能です(無料)。
お問い合わせフォームや商品一覧は以下からご確認いただけます。
※静岡の一部地域・離島の一部地域を除く全国で対応可。自施設が対応可かご不明の場合はお問合せください。