医師に聞く!嘔吐・排泄物処理と感染対策
- こんにちは、コドモンストアの戸嶋です。
みなさまの施設では、感染リスクのある嘔吐物や排泄物を処理するための準備は整っていますか?
ほかの子どもたちはもちろん、処理をする人の感染を防ぐには、いざというときにすぐに使える処理キットの準備が欠かせません。
とくにノロウイルスは感染力が非常に強く、10〜100程度のウイルスが入っただけでも感染が成立してしまうほど。保育所では、大規模な集団感染が多く発生しています。
感染性胃腸炎の流行するこの時期、改めて正しい処理方法を確認し、処理道具を揃えておきましょう。
コドモンストアでは、医師が推奨する処理方法に基づき、必要な備えをまとめて購入できるセットと、補充用の使い捨て用品のセットをご用意しました。
<処理方法>
- ①感染拡大を防ぐために周りの子どもたちを遠ざける
- ②マスク・使い捨ての手袋を付け、嘔吐物が乾燥する前にペーパータオルなどで除去(使い捨ての手袋は二重にするとなおよい)
- ③拭き取ったペーパータオルはビニール袋に入れて密閉
- ④嘔吐物の付着していた場所を浸すように塩素消毒液で消毒
- ⑤使い終わった手袋・マスク・雑巾はビニール袋に入れてえ全て密閉
- ⑥処理が終わったら石鹸を使って丁寧に手を洗う。その後アルコール消毒
- (コドモンカレッジ研修「園内感染を防ぐ!ノロウイルスと感染対策」より)
※上記研修のダイジェスト動画と、園内に掲示できる資料「よくある感染症の特徴と出席停止期間の基準」はこちら
感染を広げないために
おもちゃをなめたり口にしてしまったり、地面に手をついてハイハイして、その指をしゃぶってしまったり、そういった子どもならではの行動は、感染拡大の原因になります。
有効な予防対策は、以下の3つです。
①手指衛生…流水と石鹸を使用した手洗いをしっかりと!
②嘔吐物・糞便の正しい処理…使い捨てのおむつ替えシートの利用、手袋の着用など、基本的な対策をしっかり行うとともに、汚れたおむつからの感染を防ぐ対策も行いましょう。
③迅速な隔離…嘔吐した子どもは別室へ隔離。有症状者に接触・付き添いをした職員は、手指に目に見える汚れが付着していない場合でも流水・石鹸によるしっかりとした手洗いを行ってください。その後、さらにアルコール消毒をするとよりよいでしょう。
いざというときのために今一度備えを確認し、早めに補充をしておきましょう!
<推奨する備え>
使い捨て手袋、マスク、使い捨てガウン・エプロン、ペーパータオル、使い捨ておむつ替えシート、ビニール袋 次亜塩素酸ナトリウム、バケツ
▶すべてが揃った嘔吐物処理キット 8点セット スピードクリーンEX
▶バケツや次亜塩素酸ナトリウムはすでに用意があるという施設におすすめ! 身につける使い捨ての用品のみを補充できる汚物の処理キット
▶清潔な環境でおむつ替えができるコドモンストアオリジナル おむつ替えシート